忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年09月06日06:37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[旅のうまうま(国内編)]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年10月08日13:43
週末土・日は、旦那のご両親の出身地である島根へ行っておりました。
(旅の目的はhttp://millan.blog.shinobi.jp/を読んでください)
島根へ行く途中に、米子で高速を降りて
境港へ寄り、うまうま海鮮に遭遇しました。

境港の市場に立ち寄り、そこへ行けば沼津みたいに
何か新鮮な海の幸が食べられるものだと思っていたのに
意外にもそこでは食べ物屋さんがなく、
市場のおばちゃんに聞いて紹介された近くの店へ。
(ちなみに、その市場では、新鮮な魚介類の他、
一夜干しや海鮮加工品などが購入できて
クール宅急便などで発送してもらえるようでした・・・。何も買ってないけど)

で、行ったお店「お食事処 峰」というお店。
市場で聞くと、一番近いからか、そこを教えてくれるようになってるらしくて
観光客っぽいお客がたくさん。

一瞬、「もしややられたか・・・?」と不安になったものの
周りに他の店がないので、とりあえずそこで食べることに。

店のすぐ前にイカ釣り漁船がたくさん並んでいたのと、IMG_0539.jpg
市場をさまよったときに
売られていたイカが
とてもおいしそうだったので、

「いかそうめん」を注文。

残念ながら写真がイマイチなのだが、
出てきたこの「いかそうめん」が
なんともすてきな輝きで・・・

味も甘くて、出てきた付け汁との相性も抜群。
イカがこんなにおいしいなんて!という感動

そしてウニ好きの私としては外せなかったのが
「本日のお勧め」という手書きメニューに書かれていた


IMG_0541.jpg
「生ウニ」

の文字。
これがまた、味が濃くって、口にした途端に
おいしすぎて涙しそうになりました。

もちろん、生ウニがこんなにうまいんじゃ
外してはいけないMustオーダーメニューは





「ウニ丼」
IMG_0543.jpg適度な塩味がこれまた絶妙で、
新鮮ではないウニになると出てしまう
独特な臭みも全く感じられず
一緒にワサビや醤油が出てきたけど
そんなの全然必要なし!といった
おいしさ。

これ、北海道で食べたウニ丼みたいに
一面ウニだらけ~っていう
視覚的に卒倒しそうな嬉しさはないけれど
この海苔の量が、たぶん、一緒に食べて
醤油などなしでもおいしく戴ける味になる、
のだと思います、はい。



そんなウニ尽くしにウハウハな私の横では、
これまたうまそうな


「いくら丼」を食べる旦那。
IMG_0542.jpg特にいくらが名産なわけじゃない
とは思うんですが・・・
でも、これも美味でございましたよ、
一口しか食べてないけど。

そして、義母・義父・義妹が
揃って頼んでいた
「海鮮丼」

これも、季節の新鮮なお魚
山盛りで、どっからどう食べればいいの?!
ぐらいの勢いでした。



IMG_0544.jpg中央にのってる甘エビが子持ちで
甘みが抜群だったところに
「甘エビのみそ汁」というのが
メニューにあるのに気づく。
(これまた、うまいタイミングで気がついた)

そこで、すかさず追加注文したのが





「甘エビのみそ汁」


IMG_0545.pngこれが贅沢に甘エビ4尾
(といっても椀によって多少入ってる数には
ばらつきあると思いますが)
丸ごとで、
エビの出汁がきいたベースに
ほんのりみそ味。
もちろん頭から入ってるので
エビみそもたっぷりで、これは旨い!

感動に継ぐ感動で、思わず食べ過ぎてしまったのでした。

境港、すてきな場所です。
また行きたい。今度はもうちょっと下調べして
寿司とか食ってみたいです。
PR
CATEGORY[未選択]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年10月04日10:32
mabo2.jpgホームページを立ち上げたはずいぶん前ですが、
なんだか、忙しくなるにつれて、放置状態になり
そして、更新が遅れるために、書けば支離滅裂となり・・・。

そんな悪循環を断ち切るために(?)、
テーマ別にブログを別立てして、再開を図ることにしました。

そのうちの一つが、うまうま日記です。

食べるの大好き!
そんな私にぴったりなテーマかと思いまして・・・。
結婚して主婦業もしていることですから、
気に入ったレシピなんかも紹介する機会があればなぁ、などと思ったりしています。

とりあえず、香港で食べた激ウマ激辛麻婆豆腐画像などから日記を始めてみましょう(笑)。
FRONT| HOME |

忍者ブログ
[PR]